黄龍の村

2021年 / 日本 / 66分 / ラビットハウス 配給 / PG12

監督・脚本・編集阪元裕吾

出演水石亜飛夢、松本卓也、鈴木麻由、秋乃ゆに、ウメモトジンギ、石塚汐花、大坂健太、上のしおり、藤井愛稀、中村龍介、小玉百夏、安田ユウ、陸野銀次郎、海道力也、一ノ瀬ワタル、伊能昌幸

公式サイトhttps://koryunomura.com/

これ、村の決まりやから。
夜の街でキャンプに行こうと盛り上がる大学生の北村優希(水石亜飛夢)、村井孝則(松本卓也)、鈴木うらら(鈴木まゆ)、遠藤なごみ(秋乃ゆに)。翌朝、梶原健人(伊能昌幸)、工藤啓作(ウメモトジンギ)、谷村真琴(石塚汐花)、谷村睦夫(大坂健太)も加わりレンタカーに乗り込む8人の若者たち。 BBQを楽しんでからキャンプ場へ向かう道中、携帯も繋がらない山の中で車がパンクしてしまう。 助けを求め歩く内に、龍切村という見知らぬ村に辿り着く。焚火の前で音楽を聴きながら返事をしない村人や包丁が頭に刺さった案山子… そこへ馬に乗った梅宮新次郎(陸野銀次郎)という老人が現れ、車を直してくれるという。誘われるがまま新次郎の家を訪れる8人。千代(小玉百夏)、奈穂美(上のしおり)、莉子(藤井愛稀)の 3人の女性に出迎えられ、既に人数分が用意されていた夕食や布団を訝しがりつつも、新次郎の半ば強引な誘いを断れず、ひと晩泊まっていくことに。 翌朝 物音で目覚める優希。 窓から外を覗き見ると、不思議なお面を着け家の周りを練り歩く村人たちの姿が。気味が悪くなり、早くここを出ようと皆を起こすが、啓作の姿が見当たらない。とにかく逃げ出そうと開けた扉の前には奈穂美と莉子が立っており、朝食の準備ができたと告げられる。 朝食の途中、突然うめき声をあげた孝則。 その背中に千代が包丁を突き立てている。唖然とする彼らの前に、銃を持った村人と村長 (海道力也)が現れる。

舞台挨拶予定
日 時|10/2(土) 19:25の回 上映後
登壇者(予定)|阪元裕吾監督、海道力也さん、大阪健太さん

- 開催終了しました -

日 時|10/3(日) 19:25の回 上映後
登壇者(予定)|阪元裕吾監督、陸野銀次郎さん
来場者プレゼント

ご来場の方に「大阪版B2ポスター」をプレゼント
※無くなり次第配布終了となります

- 配布終了しました -

七ノ學校オンライン vol.5
『黄龍の村』阪元裕吾 監督に聞く !!
2021年9月29日(水)
21:00~ 無料生放送+録画公開
ゲスト:阪元裕吾 監督
聞き手:西尾孔志(おおさか映画学校主宰)
★阪元監督に質問募集中
皆さまから頂いた質問を、生放送中に阪元監督に聞いてみたいと思います。ネタバレにからまない質問を下記のメールアドレスまで、件名に「阪元監督に質問」と入れてペンネーム付きでお送りください。メールの質問は放送中も受け付けております。 nanagei@nanagei.com
いま、日本映画のアクション・シーンが地殻変動を起こしている!?
インタビュー形式の連続映画講座シリーズ「七ノ學校」のvol.5は、10月2日から第七藝術劇場で公開される『黄龍の村』の阪元裕吾監督が登場。 弱冠25歳にして日本映画の肉体派リアルアクションに新しい風を吹かせた阪元監督。期待を裏切らない驚きの最新作『黄龍の村』を中心に、口コミから話題沸騰となった『ベイビーわるきゅーれ』(10月2日シアターセブンで公開)や、『最強殺し屋伝説国岡 完全版』(10月23日第七藝術劇場で公開)にも触れつつ、ネタバレなしでたっぷりお話を伺います!
WEBチケットについて
上映日
2021/10/2(土)~2021/10/22(金)

- 上映は終了しました -

料金
一般1,800円
シニア1,200円
専門・大学生1,000円
中学生・高校生1,000円
小学生以下700円
会員1,000円
★入場システム、サービスデー・その他割引